一宮市で口臭予防ができる歯医者

口臭治療

治療の流れ

1.初診日までに行うこと

初診予約日の1週間前から、生活のパターンや嗜好品を含む食習慣、どのようなときに口臭が気になるのか、もしくはどのように感じるかなどを生活調査票に記入していただきます。

※生活調査票は、こちらのページの下部にあります
「生活調査票ダウンロード」のボタンよりダウンロードできます。

2.初診日の検査と治療の流れ

初診日には、2時間ほどかけて次の検査をします。

①問診
②歯周検査、レントゲン、口腔内検査
③唾液分泌量および性状のテスト
④口臭測定器、鼻による口臭測定
⑤自律神経状態の検査
⑥検査結果の説明およびカウンセリング
⑦クリーニング

3.再診について

再診日には1時間ほどで口臭測定・唾液検査・カウンセリングなどを行い、口臭の再評価を行います。

治療はおおむね2~3回(3~4週間)ほどで終了します。

4.費用

初診料:35,000円
再診料:15,000円

歯周検査、クリーニング、レントゲンの費用は料金に含まれています。
治療を行うにあたり、必要な歯磨き剤など消臭剤の購入は別途実費にてご負担いただいております。

5.予約のご案内

口臭外来のご予約はメール、お電話にて受け付けております。

生活調査票ダウンロード

プチ口臭治療とは

プチ口臭治療とは

プチ口臭治療は45分で、3,000円のお得な口臭治療です。
低料金で、短時間でできます。

導入機器

口臭測定器オーラウルクロマ最新機

自律神経測定器

口臭グッズの紹介

口臭治療で使う口臭グッズの種類、説明、使用法を載せています。

デンタルペースト

デンタルペースト
使用方法
デンタルペーストは口腔内粘膜過敏(粘膜アレルギー)や口腔内乾燥を改善します。
<特 徴>
この歯磨き剤は、一般的な歯磨き剤とは異なり、口腔内過敏を促進させるような合成界面活性剤や殺菌成分などの化学物質を含まないナチュラルな漢方成分が主体になっています。
<効 果>
虫歯や歯周病を予防するために漢方成分のカンゾウが含まれ、かつ粘膜過敏を抑止するためにオウゴンが含まれています。
また、口臭を引き起こしたり、口腔内の細菌が活動しやすい原因となる口腔内の酸性化を防止するために、pH安定剤として天然の重曹が含まれているので美白効果もあります。
<使用方法>
この歯磨き剤を起床直後と就寝前のプラークコントロールとして使用し、ブラッシングしてください。
ブクブク・ガラガラうがいすれば、薬効はのどにも作用するでしょう。
<注 意>
使用しているうちに味覚が変化することがありますが、粘膜が改善されると味覚がより鋭くなるために起こる現象なので問題はありません。
しかし、すごく気になる場合は、一時使用を停止し、担当者にご連絡ください。

マウスコンデショナー

マウスコンディショナー
使用方法
マウスコンディショナーは、舌の表面や、口の中全体の粘膜が乾燥している、または粘膜のアレルギーを改善するために使用します。
<特 徴>
この製品には、粘膜過敏を引き起こすような合成界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウム)や刺激のある化学物質は含まれず、すべての原料が天然の漢方成分でできています。
また粘膜アレルギーを積極的に改善する漢方成分(オウゴン)、炎症を緩和する漢方成分であるカンゾウも含まれており症状を緩和していきます。また、ヒアルロン酸による保湿効果もあります。
<使用方法>
適量を指で取って舌をよくマッサージするようにして舌表面にまんべんなく塗ったのちに、よくうがいします。タイミングは唾液が不足になりがちな食間、または、違和感を感じるときに使用してください。
マッサージ後は後味が気にならない程度にうがいしてください。成分は残留するように設計されています。
<効 果>
マッサージの効果によって、舌の血流が良くなると同時に、成分が粘膜から
吸収されて粘膜の過敏状態を緩和します。
また、製品には、唾液と同じ成分のヒアルロン酸が含まれているので、直接原因となっている乾燥を防御します。
症状が改善するまでは、食間および気になる時は何回使用されても結構です。よくなったのちも、予防的に使用されて問題はありません。口腔内化粧品のため副作用がないので安心です。
<注 意>
使用すると、粘膜の改善に伴い味覚が変化したりする可能性がありますが、心配する必要はありません。すごく気になる場合は一時使用を停止して担当者にご相談ください。

オラコンティCL1

オラコンティCL1
使用方法
<歯みがき剤>
<特 徴>
☆ この歯磨き剤は、粘膜に刺激のある化学物質を含まない、安心してご使用いただける製品です。
☆ 唾液にも含まれる酵素であるラクトフェリンと、漢方成分のオランエキスは虫歯菌に対して抗菌作用を持ちます。
☆ タデ藍から抽出された植物由来のエキスである藍ルーロスは歯周病菌に対する抗菌酵素です。歯肉の炎症を抑えます。
☆ エリスリトールとキシリトールは口腔内の温度を下げて口臭を起こしにくくするとともに、清涼感を与えます。
☆ ローズマリーをはじめとするハーブエキスは口臭ガスを分解し、
中和してくれます。
☆ 漢方成分のカンゾウエキスによる過敏となった粘膜の改善とヒアルロン酸とトレハロースによる粘膜の保湿で、うるおいを与えて、乾燥を防ぎます。
☆ 天然の界面活性剤、ムクロジエキスを使用し、泡立ちが少なく、お子様から年配の方まで、幅広く安心してお使い頂けます。
<使用方法>
ブラッシングは起床後と就寝前の一日2回をおすすめします。
<注 意>
使用すると、粘膜の改善に伴い味覚が変化したりする可能性がありますが、心配する必要はありません。すごく気になる場合は、一時使用を停止して担当者にご相談ください。

オラコンティCL2

オラコンティCL2
使用方法
<洗口液>
<特 徴>
☆ この洗口液は、唾液の働きをカバーし、不快感覚を改善する製品です。また、口臭抑制にも対応した製品です。
☆ 粘膜に刺激のある化学物質を含まないので、安心してご使用いただけます。
☆ 配合成分として、5種類のアミノ酸が配合され、酸性に傾いた口腔内をすばやく中性に戻します。
☆ ヒアルロン酸の配合で、保湿し、乾燥を改善します。また、ローズマリーをはじめとするハーブエキスが口臭ガスを中和し、お茶エキス
とともに口臭を抑えます。さらにエリスリトールが口腔内の温度を
下げて口臭を起こしにくくするとともに、清涼感を与えます。
<使用方法>
口腔内の乾燥や、不快感を感じたら、キャップ半分程度(約15mL)をお口に含み、20~30秒間、全体にいきわたらせてから、吐き出して下さい。ガラガラうがいしますと、薬効は喉にも作用するでしょう。

SOSORO DX

SOSORO DX
使用方法
<特 徴>
SOSOROは天然の茶葉からポリフェノールをアルコールで抽出し熟成して
作られています。製法は、ワインと同じ製法です。
熟成されたポリフェノールはカテキンとは異なり、殺菌作用などはありませ
んが、たんぱく質を凝固させる働きがあります。
<使用方法>
口腔内やのどにネバネバとした不快感を感じたら、適量を含みブクブク・
ガラガラとうがいをして下さい。
<効 果>
ご自身の臭気を起こしていた原因である不良たんぱく質を除去できるので、
不快な症状を抑える事ができます。
<注 意>
すべて天然成分なので飲み込んでしまっても大丈夫です。
お茶の成分なので使用頻度によって、お茶を飲んだ時と同じように歯の表面
が着色することがありますが、その場合は、ステイン除去を申し出てください。

ブレスコントロールガム

ブレスコントロールガム
使用方法
<梅味・ほんのり青リンゴ味>
<ポイント>
☆ お好みにより、『梅味』『ほんのり青リンゴ味』を選んでください。
使用方法はどちらも同じです。
☆ ガムは、毎食後1粒、1日3粒を目安に使用するといいでしょう。
☆ 咀嚼機能の改善のためには、できる限りガムを噛み続けることを意識的に行います。
☆ 天然ガムベースを主体に作られているため、やや硬く、長時間噛み続けることも可能です。
<使用方法>
① ガムを一粒噛み始め、味が無くなった後は、球体にし口の中で保持します。
② 話をする時は、頬粘膜と歯肉の間(口腔内の上顎後方)に、挟み込みます。こうしておけば、人に気づかれることなく会話や喫煙、飲水が可能です。
③ 隠す必要のない時は、舌の上に取り出し口腔内に転がしておきます。
こうすることにより、舌表面に残った飲食物残渣が取り除かれ、過剰な舌苔も消失し、舌表面はやがてきれいになっていきます。
④ ガムをガムとして認識するのではなく、異物として認識するので、唾液分泌も促進されます。ここで、噛みたくなっても噛まないようにしてください。あくまでも、コロコロと口腔内を転がしてください。
⑤ 唾液が出にくい時は、安静時唾液を絶えず確保するために、
適量の水を摂取してください。お茶やコーヒーではなく、水が最適です。

プロフレッシュCL

プロフレッシュCL
使用方法
<ポイント>
1日2回の使用
1回目→ 朝食後、食べかすを簡単に除去した後に使用してください。
2回目→ 就寝前の歯磨き後に行ってください。
☆歯磨きは起床時(朝食前)に行っておいてください。
☆調整済みのオーラルリンスを用意する。
リンスボトルにまずA液を入れて次にB液も加えてよく混ぜる。
30分たってから使用する。
★調整後リンスの色は、日が経つにつれ薄い黄色~透明になります。
★1日2回の使用で、約1カ月でボトル1本分を使い切ります。
<使用方法>
① キャップ1杯のリンスで、1分間ぶくぶくうがいをする。
② このままリンスを吐き出さずに、やわらかい歯ブラシで1分間、
歯と舌以外の歯ぐき・上顎・頬の粘膜みがきをする。
③ リンスを吐き出して、タングスクレーパーを水でぬらし、リンスが
舌の表面に十分にいきわたるようにやさしくなぞってください。
★舌表面を激しくこする必要はありません。
④ キャップ1杯のリンスで、30秒間ぶくぶくガラガラうがいをし、
吐き出す。
<注 意>
☆ 使用後、20~30分間はうがいや飲食などは避けてください。
☆ 飲んでしまっても、体に無害です。

セラブレスシステム

セラブレスシステム
使用方法
<ポイント>
1日2回の使用
1回目→ 朝食後、食べかすを簡単に除去した後に使用してください。
2回目→ 就寝前の歯磨き後に行ってください。
☆歯磨きは起床時(朝食前)に行っておいてください。
<使用方法>
① タングクリーナーにジェルを適量つけ、舌の表面に十分いきわたるようにやさしくなぞってください。
★舌表面を激しくこする必要はありません。
② 歯ブラシにもジェルを適量つけ、歯と歯以外の粘膜(ほっぺたの内側や歯茎、口の中の天井など)にうすく塗ってください。
③ 口の中のジェルを吐き出し、水でうがいをせず、適量(キャップ
約1/3杯分)のリンス溶液で90秒間ブクブクうがいをしてください。
<注 意>
☆ 使用後、15分ほどは水でのうがいや飲食などを避けてください。
☆ 使用後、口の周りに白い粉がつくことがありますので鏡などで確認して
ください。
☆ 使用後、多少舌が白く、または緑色や茶色になることがありますが問題ありません。
☆ 飲んでしまっても、体に無害です。
☆ リンス内に有色の沈殿物が混じることがありますが、問題ありません。

プロバイオティクス タブレット

プロバイオティクス タブレット
使用方法
<ポイント>
朝食後と就寝前の1日2回使用します。
プロフレッシュを通常通り使用後、プロバイオティクス タブレットを使用します。錠剤をそのまま飲み込んだり、噛んだりせず、舌の上で自然に溶かします。
<使用方法>
朝食後
・歯磨きは起床時(朝食前)にすませておいてください。
・朝食後は、食べかすを簡単に除去しておきます。
① プロフレッシュを使用後、プロバイオティクス タブレットを1粒、噛まずに舌の上で転がしながら、ゆっくり溶かしてください。
② 使用後は、30分間は飲食を控えてください。
(可能であれば、より長い時間控える方が望ましい

就寝前
・就寝前の歯磨きは先にすませておいてください。
① プロフレッシュを使用後、プロバイオティクス タブレットを1粒、噛まずに舌の上で転がしながら、ゆっくり溶かしてください。
② 使用後は、30分間は飲食を控えてください。
(可能であれば、より長い時間控える方が望ましい)
お口の中のタブレットを溶かしきってから、ご就寝ください。
※ご注意
湿気を避けて保存してください。
粒が割れている場合がありますが、製品の品質には異常はありません。

プロペリ

プロペリ
しっかりケア
<ポイント>
対象:歯周病リスクのある方 ・ ドライマウスの方
1回目→ 起床後、歯磨きの後に使用してください。
2回目→ 就寝前、歯磨きの後に行ってください。
☆歯磨き剤:デンタルペースト推奨。
歯周病治療及びメインテナンスに必要とする、
歯肉炎収斂作用・消炎作用等が含まれる。
☆調整済みのオーラルリンスを用意する。
リンスボトルにまずA液を入れて次にB液も加えてよく混ぜる。
30分たってから使用する。
★調整後リンスの色は、日が経つにつれ薄い黄色~透明になります。
<使用方法>
① デンタルペーストを歯ブラシにとりブラッシングを行う。
② キャップ1杯をお口に含み、ぶくぶく30秒間洗口を行う。
この時、歯肉炎部分にリンスがいきわたるように行う。
③ リンスを吐き出して、タンクリーナーで、舌上のヌメリを取り除く
★舌表面を激しくこする必要はありません。
④ キャップ1杯のリンスで、ぶくぶくと20秒間洗口を行い、首を
後方に傾け咽頭部付近の粘膜にもリンスがいきわたるよう「アー」
と、舌運動を10秒間行う。
<注 意>
☆ 使用後、20~30分間はうがいや飲食などは避けてください。
☆ 飲んでしまっても、体に無害です。